会社概要

| 会社名 | 富士コンピュータ株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 森 和明 |
| 設立 | 昭和54年8月 |
| 資本金 | 9,500万円 |
| 社員数 | 160名 |
| 主要取引銀行 |
|
| 主要納入先 |
|
| 古物商表示 | 古物取扱商 兵庫県公安委員会認可 第631551200060号 |
沿革
創業〜1980年代
| 1978昭和53年 | 8月 |
三富産業として創業 |
|---|---|---|
| 1979昭和54年 | 8月 |
富士コンピュータ販売株式会社設立(資本金200万円) |
| 1982昭和57年 | 7月 |
富士通オフィス機器株式会社と販社契約 |
| 1985昭和60年 | 7月 |
FM-LAB姫路設立 |
| 1987昭和62年 | 10月 |
富士通株式会社とディーラ契約 |
| 1988昭和63年 | 9月 |
本社ビル完成(富士コンピュータ販売株式会社)
|
1989年〜2010年代
| 1989平成元年 | 3月 |
当社ソフト(ブティック統合情報管理システム)を富士通株式会社に販売使用権を与える(COPLY-F契約)
|
|---|---|---|
| 1990平成2年 | 4月 |
「米穀小売店システム(こしひかり)」を情報処理振興協会と共同開発 |
| 1991平成3年 | 4月 |
全農に「新パール君」の販売権を与える |
| 1993平成5年 | 4月 |
キヤノンと販売代理店契約 |
| 1998平成10年 | 5月 |
資本金6,500万円に増資 |
| 1999平成11年 | 4月 |
情報技術学院 加古川校開校 |
| 10月 |
富士コンピュータ販売株式会社 神戸本部・姫路支店 開設 情報技術学院 神戸校・姫路校 開校
|
|
| 2004平成16年 | -月 |
有料職業紹介事業開始 |
| 2005平成17年 | 2月 |
富士コンピュータ販売株式会社 大阪支店開設 |
| 2006平成18年 | 2月 |
情報技術学院 大阪校開校 神戸本部ビルを購入
|
| 2007平成19年 | 3月 |
富士コンピュータ販売株式会社 姫路支社開設 |
| 8月 |
富士コンピュータ販売株式会社 教育事業部 センタービルへ移転 |
|
| 2008平成20年 | 3月 |
相生学院高等学校 開校 |
| 2009平成21年 | 9月 |
富士コンピュータ販売株式会社 30周年記念式典
|
2010年〜2020年代
| 2010平成22年 | 11月 |
富士コンピュータ販売株式会社 明石支店開設 |
|---|---|---|
| 2013平成25年 | 4月 |
社名を富士コンピュータ販売株式会社から、富士コンピュータ株式会社に変更 |
| 2014平成26年 | 5月 |
富士コンピュータ創立30周年記念式典(万葉岬ホテル) |
| 2015平成27年 | 4月 |
学校法人森学園ICT専門学校開校
|
| 2016平成28年 | 4月 |
学校法人森学園ICT専門学校開校 |
| 2016平成28年 | 4月 |
三田校開校 相生学院高等学校 |
| 8月 |
eWORK(職業紹介事業)開設 |
|
| 2017平成29年 | 4月 |
相生学院高等学校 尾道校開校 |
| 11月 |
尾道しまなみゲストハウス開設
|
|
| 2018平成30年 | 4月 |
相生学院高等学校 森孔明 校長就任 多可青雲の家開設
|
2020年代〜
| 2021令和2年 | 5月 |
福島県にAI技術研究所の浪江工場/物流センターを開設
|
|---|










